
![]() |
基本的に国外から発信されたメールは全て拒否メールと見なし、国内からのメールだけを許可メールと判定します。 |
![]() |
許可リスト・拒否リストの併用が可能なのできめ細かい制御が実現できます。 |
![]() |
許可メールを検知したら、アイコン表示や着信音で新着メールをお知らせします。 |
![]() |
アイコンダブルクリックでお手持ちのメーラを自動起動します。 |
![]() |
拒否メールを検知したら、その場で削除するとともに、当該メールの情報を拒否情報として管理します。管理した拒否情報は、迷惑メール一覧画面で確認することが可能です。 |
![]() |
拒否情報では、削除したメールの文面を管理していますので、万が一許可メールを誤って削除した場合でも、簡易的にメール内容を読み取ることが可能です。ただし、セキュリティ上、添付ファイルは一切管理しません。、文面もHTML形式での表示はサポートしませんのでHTMLタグ付きの表示となります。 |
![]() |
削除したメールを添付ファイルを含めて復元することが可能です。 |
![]() |
拒否情報では、IPアドレスを管理していますので、アドレス検索サイト等を利用すると拒否メール発信元調査に役立ちます。 |